目次
動画配信サービスを選ぶ基準は?
最近街中でもよくFODやNetflixなどの動画配信サービスの広告を見かけるようになりましたね〜。
新しいテレビのリモコンにも動画配信サービス専用のボタンが配置されるなど、かなり普及してきたのだと思います。有名なところだとNetflixやhuluなどが挙げられますが、実はそれ以外にもたくさんあるんです、、、
むしろ僕がおすすめするのは後者で、実際に自分でも利用していますが、かなり充実した動画ライフを送れています♫
今回は動画配信サービスに興味はあるけどどこが良いのか分からない!という方向けに、これだけたくさんの中から最良のサービスを選ぶのは一苦労ですので、私自身の経験を参考に下記の観点から各サービスの比較をしてみたいと思います!
重要度を★の数で表してあります!
- 【配信タイトル数】
- 【観たい作品のジャンル】
- 【誰が主に使うのか】
- 【電子書籍配信の有無】
動画配信サービスに加入を検討中の皆さんのお役に立てれば幸いです!
動画配信サービスの比較ポイント1【配信タイトル数】
重要度:★★☆☆☆
配信タイトル数に関しては、個人的にはあまり重視していません。
というのも、配信しているタイトルを全て見るわけではないですし、ぶっちゃけ配信本数なんかよりも、「どんなタイトルラインナップがあるか」の方がよっぽど重要です!
配信タイトル数をアピールするのは単純に配信会社の自己アピール程度に捉えておけばよいでしょう!
配信タイトル数は多いのに、見たいと思った作品が全然配信されていない!なんて事もあり得ますので、この辺に過度に惑わされないようにしたいですね!
約12万本(見放題8万本,レンタル4万本,書籍あり) | |
見放題5万本 | |
12万本 | |
1万本 | |
32,000以上(見放題8,000本) | |
2,000本(コミック,書籍配信あり) | |
20万本以上(見放題25,000本以上) |
動画配信サービスの比較ポイント2【観たい作品のジャンル】
重要度:★★★★★
ここはかなり重要です。動画配信サービスは数多くあれど、それぞれに得意とする分野があります。
さらに言えば、ラインナップには一定の偏りがあるということです。それぞれの動画配信サービスの強いジャンルは下記のような感じです。
オールマイティに様々なジャンルをバランスよく配信しているところもありますが、結構ブランドによって差があるのが分かりますね!
新作を好んで見る方はこの辺注意しないと、新作をほとんど配信していないサービスもあるので気をつけましょう!
オールラウンド (新作・韓流に強い) |
|
海外ドラマに強い・ 新作配信弱い |
|
オールラウンド | |
オールラウンド (特撮系強い) |
|
オールラウンド (韓流強い) |
|
フジドラマ・ コミック強い |
|
配信本数No1、 過去作に強い |
動画配信サービスの比較ポイント3【誰が使うのか】
重要度:★★★☆☆
誰が使うって、自分に決まってんだろ!って思った方はまだ早いです!
動画配信サービスの中でも例えばU-NEXTは1つのアカウントに加えて3つの子アカウントを持つことができます。
お子さんにアカウントを付与する場合にはアダルト作品を除外するなどフィルターをかける事もできるので、安心して家族で楽しむことが出来ます。
フィルターはアカウントごとに管理でき、アダルトの視聴履歴も残らないので、お父さんには嬉しいですね♫w
3アカウント追加可能 (4人同時視聴可能) |
|
6名まで追加可能, デバイス上限無し |
|
同時視聴不可 | |
同時視聴不可 (DLしておけば可) |
|
5デバイスまで可能 | |
5デバイスまで可能 | |
別動画であれば無制限 |
動画配信サービスの比較ポイント4【電子書籍配信の有無】
重要度:★★★★☆
動画配信サービスを何を使おうか悩んでるのに電子書籍なんて関係ないじゃーん!という方もお付き合いください。
僕もよくあるんですが、漫画が映画化やドラマ化された作品って、原作も読んでみたくなっちゃうんですよね!
そんな時にありがたいのが、動画配信サービスと電子書籍サービスが合体したサービスになります。普通の書店に負けないくらいの品揃えがあるので読みたい漫画は大半が見つかるでしょう!
もちろん漫画だけでなく、ビジネス書や小説などもあるので、動画もよく見るけど、本も読むという方はこのようなサービスを選ぶと良さそうですよね♫
ちなみにU-NEXTなら無料トライアルに登録するだけで、600円分のポイントがすぐもらえるので、ほとんどの漫画は1冊丸々タダで読めちゃいます♫
下のリンクから検索窓に読みたいタイトルを入れてみて下さい♫配信されていれば最新刊も無料で読めちゃいます!
動画配信サービスの比較ポイント5【動画再生に使用できる端末】
重要度:★★★★★
メインで視聴する端末もサービス選びの際にはしっかりと考慮しておきたいポイントの1つですね!
僕の場合はソファーでゴロゴロしながら見るときはAmazon fire stickでテレビに写して見ますが、ベッドで寝る前に見るときは、iPhone Xで視聴しています♫
シーンによってデバイスを変えられるのはほんと便利ですよね!
最近は朝の通勤電車の中でもドラマや映画を観ている人が多いので、そういう人はスマホでも見やすいサービスを選ばないとダメですね!以下を参考にしてみてください!
※個人的には下記全てのサービスを試しましたがU-NEXTがダントツで使いやすかったです。
TV,スマホ,ゲーム機,PC | |
TV,スマホ,ゲーム機,PC | |
TV,スマホ,ゲーム機,PC | |
スマホ,タブレット | |
TV,スマホ,PC | |
TV,スマホ,PC | |
TV,スマホ,PC |
【本当にお得な動画配信サービスは?】
ここまで沢山のサービスを様々な観点から比較してきましたが、いかがでしたでしょうか?
動画配信サービスというと真っ先にHuluやNetflix、Amazonプライムが思いつく方が多いでしょうが、自分にあったサービスを選ばないと後悔することになってしまうということがわかってもらえたと思います!
新作をメインで見たいという方がHuluやNetflix契約しても全然見るもんないですからね!笑
ここら辺はネームバリューに惑わされずにしっかり判断したいところですね!
自分に1番メリットの大きいサービスは人それぞれなので正直なんとも言えません。。
でも1つだけ確実に言えるのは実際に使ってみて1番使いやすいものを選べば間違いない!という事です。
僕も実際に全てのサービスをトライしてみてこの記事を書いていますが、最終的にはU-NEXTに落ち着きました。笑
幸運な事に、各サービスには無料体験期間が用意されているので、気に入らなかったら無料期間内にさっさと辞めるだけですw
もちろんお金は一銭もかかりませんからね!
是非みなさんもベストな動画配信サービスを見つけてみて快適な動画ライフを送って見てはいかがでしょうか?